介護工事の内容

少子高齢化が進む中、介護に関する需要は増加。最近のマンションや住宅はバリアフリー化に力を入れていますが、古い住宅だと階段や部屋の段差などで躓いたり転ぶ危険性が大きい。

そこで、介護が必要となった場合、住まいのバリアフリー化は緊急課題。このため要介護者または要支援者がバリアフリー工事を実施する場合、介護保険によりその費用の9割が支給されます。これを「高齢者住宅改修費用助成制度」と呼びます。

受給対象者の条件および助成額

  • 要介護認定で「要支援・要介護」と認定されていること
  • 改修する住宅の住所が被保険者証の住所と同一で、本人が実際に居住していること。
  • まだ、改修工事を始めていない(着工していない)
  • 介護保険の認定申請手続きが済んでいて、認定結果が出ている

助成額の限度は工事費用最高20万円(支給額18万円):工事費の9割を保険から支給

支給対象となるリフォーム工事の種類

浴室、便所、玄関、廊下、階段、台所、居室、屋外(玄関アプローチ)等への手すりの取り付け、段差の解消、床材の変更、引き戸等への扉の取り替え、和式便器を洋式便器に交換、昇降機・段差解消機の設置など

※リフォームを対象としたものではありません。「古くなった」「壊れた」という理由での工事ではなく介護目的の工事が対象。

助成を受けるには、事前申請が必要です。制度の利用をご希望の方は、担当ケアマネジャーにご相談ください。

介護保険住宅改修工事の事例

自治体によっては、バリアフリー工事に対して独自の補助金制度を設けているところがあります。また障害者として認定を受けている方の場合は、ほとんどの自治体でバリアフリー工事に補助金が適用されます。

詳しくは当社までお問合せください。

サブコンテンツ